作成者別アーカイブ: OhtaniTomoyuki

インフラメンテナンス大賞表彰式(7/24)

岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センターは、社会資本の整備及び維持管理等に係る人材育成コンソーシアムの代表として、第1回インフラメンテナンス大賞において「メンテナンスを支える活動部門(文部科学省)」の特別賞を受賞しました。地域を支える建設業の担い手を育成する取組として高い評価を得られました。(平成29年7月24日 於:中央合同庁舎2号館講堂)

当センターは、長崎大学・山口大学・愛媛大学・長岡技術科学大学・舞鶴工業高等専門学校とともに、社会資本の整備及び維持管理等に係る人材育成コンソーシアムを組んでおります。平成20年度より地域の環境やニーズを考慮した産官学協働のインフラメンテナンス技術者育成を継続しており、カリキュラムを含む人材育成システムの高度化のために連携しています。

 

インフラメンテナンス大賞の目的

日本国内のインフラメンテナンスに係る優れた取組や技術開発を表彰し、ベストプラクティスとして広く紹介することにより、我が国のインフラメンテナンスに関わる事業者、団体、研究者等の取組を促進し、メンテナンス産業の活性化を図るとともに、インフラメンテナンスの理念の普及を図ることを目的に実施するものです。

第1回「インフラメンテナンス大賞」の受賞者を決定しました!(国土交通省ホームページ)

平成29年度前期ME講座が修了しました

平成29年5月29日(月)から行われていました平成29年度前期社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)講座が6月23日(金)に修了し、修了式を行いました。31名の受講生全員が無事にすべての講義の受講を終えてこの日を迎えることができました。ME講座の受講を終えた受講生のみなさんは今後行われるME認定試験を受けることにより、MEに認定されることを目指していきます。

 

フィールド実習後の岐阜大学インフラミュージアムの見学

2017(平成29)年5月29日[月曜]に、岐阜大学多目的教育研究棟で平成29年度前期社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座開始式を行いました。第17期となる今期は、岐阜県内を中心として建設会社・コンサルタント会社・役所などに勤める社会基盤技術者31名が集まり、5月29日[月曜]から6月23日[金曜]まで受講します。

 

小林智尚 副工学研究科長によるあいさつ

 

沢田和秀 インフラマネジメント技術研究センター長によるあいさつ

第10回インフラマネジメント講演会「インフラの維持管理の基本」(5/12)を開催しました

平成29年5月12日に岐阜大学講堂において、第10回インフラマネジメント講演会「インフラの維持管理の基本」を開催しました。この講演会は同日開催されました平成29年度総会の特別講演会を兼ねており、当日は200名を超える多くの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。

インフラメンテナンス大賞を受賞しました

岐阜大学・長崎大学・山口大学・愛媛大学・長岡技術科学大学・舞鶴工業高等専門学校が共同で組織しております「社会資本の整備及び維持管理等に係る人材育成コンソーシアム」がこれまで実施してきました取り組み「健全なインフラメンテナンスをリードする技術者の育成事業(ME養成及び道守養成)」に関して第1回「インフラメンテナンス大賞」の特別賞を受賞しました。詳しくは以下のリンクをご覧ください。

 

第1回「インフラメンテナンス大賞」の受賞者を決定しました!(国土交通省ホームページ)

第10回インフラマネジメント講演会「インフラの維持管理の基本」のご案内(5/12)

本講演会では,インフラの維持管理に必要な要素技術,マネジメントの基本やそれに関連する課題等について丁寧に紹介いただきます.地域の技術者の皆さんが普段困っている課題について易しく解説していただく予定ですので,ふるってご参加ください.

(本講演会は、平成29 年度 ME の会総会特別講演会を兼ねています)
日 時: 平成29年5 月12 日(金)14:00~17:00(開場 13:45)
場 所: 岐阜大学 講堂
参加費: 無料
備 考: 全国土木施工管理技士会CPDS 対象講習会(3ポイント予定)

 

  • 講演1 インフラ維持管理技術者に必要な耐食樹脂の基礎知識
    久保内 昌敏 氏(東京工業大学 教授)
  • 講演2 「インフラ町医者」としてMEが活躍するために:地域協働型インフラ管理の実践
    倉内 文孝 氏(岐阜大学 教授)
  • 講演3 「ツタワルドボク的『共Do』」
    片山 英資 氏(一般社団法人ツタワルドボク 代表)

<申込み,問合せ>
参加にあたっては,ご所属,お名前,連絡先を以下までお知らせください(書式自由).
定員に達し次第,申込みを締め切る場合があります.
岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター
Tel/Fax: 058-293-2419
E-mail: ciam-secretary@gifu-u.ac.jp
*CPDS 申請を希望される方は申込時にお申し出下さい.

第9回インフラマネジメント講演会「構造物中の鋼材の腐食の基礎と応用」(1/26)が開催されました

平成29年1月26日に岐阜大学サテライトキャンパスにおいて、第9回インフラマネジメント講演会「構造物中の鋼材の腐食の基礎と応用」が開催されました。当日は多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

BS日テレ「霞が関からお知らせします2017」で岐阜大学の取り組みが紹介されました

BS日テレで平成29年1月14日放送の「霞が関からお知らせします2017」で岐阜大学のME養成講座に関する取り組みが紹介されました。放送内容の概要は以下のホームページで紹介されています。

http://www.gov-online.go.jp/pr/media/tv/kasumigaseki/index.html
http://www.bs4.jp/kasumi/

シンポジウム「あたりまえの“みち”のために」のご案内(2/3)

-安全・安心な国土形成から元気な地方を!-

シンポジウム「あたりまえの“みち”のために」のご案内

 

シンポジウムのちらしおよび参加お申込みは こちら(760kB)

 

社会資本の維持管理手法が問われている今日この頃、点検・診断・補修技術を有する土木技術者が注目されております。岐阜大学をはじめ、長崎大学・山口大学・愛媛大学・長岡技術科学大学・舞鶴工業高等専門学校では、それぞれの地域で、高度な技術を身につけるための土木技術者の養成講座を実施しております。

地域ニーズに応えられる、地元に根差した技術者育成のあり方を考えるきっかけとしていただきたく、このたびのシンポジウムを企画しました。

ご多忙中、誠に恐縮ではございますが、なにとぞご来臨の栄を賜りますようご案内いたします。

 

 

日時 : 平成29年2月3日(金) 13:00-17:30  (受付12:00~)

場所 : 今池ガスホール   (名古屋市千種区今池1-8-8)

主催 : 岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター(CIAM)

共催 : 長崎大学 / 愛媛大学 / 山口大学 / 長岡技術科学大学  / 舞鶴工業高等専門学校

後援 : 国土交通省中部地方整備局  / 岐阜県  / 岐阜社会基盤研究所  / (一社)岐阜県建設業協会 / (一社)岐阜県測量設計業協会 /  (公財)土木学会中部支部 /  (公財)地盤工学会中部支部

参加費: 無料

 

プログラム:

  • 13:00-13:15    開会のあいさつ    岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター    センター長    沢田 和秀
  • 13:15-13:30    事業の趣旨説明    文部科学省高等教育局専門教育課    教育振興係長    三田 洋介 氏
  • 13:30-14:20    基調講演「京都府北部における土木技術者の再教育」    舞鶴工業高等専門学校社会基盤メンテナンス教育センター    センター長    玉田 和也 氏
    休憩(15 分)
  • 14:35-15:00    話題提供「直轄職員が技術力を継続しなければならない理由」    国土交通省中部地方整備局 道路部交通対策課    課長    翠 昭博 氏
  • 15:00-15:25    中核事業連携機関の活動報告    岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター    副センター長    倉内 文孝
    休憩(15 分)
  • 15:40-17:10     修了生を中心としたパネルディスカッション「あたりまえのみちのために 土木技術者の学び直し」    コーディネーター:愛媛大学    教授    森脇 亮 氏
  • 17:10-17:20    講評    長崎大学    教授    松田 浩 氏
  • 17:20-17:30    閉会のあいさつ    山口大学    教授    麻生 稔彦 氏

 

なお、シンポジウム終了後、意見交換会を企画しております。皆様の参加お申し込みをお待ちいたしております。

お問い合わせ先   岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター

TEL&FAX:058-293-2419  /  E-mail:ciam-secretary@gifu-u.ac.jp

第9回インフラマネジメント講演会「構造物中の鋼材の腐食の基礎と応用」のご案内(1/26)

本講演会では,鋼構造物やコンクリート構造物の鋼材の腐食や防食をターゲットに,そのメカニズムの基本やそれに関連する課題等について丁寧に紹介いただきます.地域の技術者の皆さんが普段困っている課題について易しく解説していただく予定ですので,ふるってご参加ください.

 

日時: 平成29年1月26日(木)15:00~17:00 (開場 14:30)
場所: 岐阜大学サテライトキャンパス 多目的講義室(大)
(岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37 東棟4F)
参加費: 無料
備考: 全国土木施工管理技士会CPDS 対象講習会(2ポイント予定)

 

  • 講演1 コンクリート中の鋼材の腐食・防食の基礎 山本 悟 氏(日本防蝕工業 技術研究所長)
  • 講演2 鋼橋が抱える耐久性などの課題とその対策 伊藤 義人 氏(名古屋大学 教授)

 

<申込み,問合せ>
参加にあたっては,ご所属,お名前,連絡先を以下までお知らせください(書式自由).
定員に達し次第,申込みを締め切る場合があります.

 

岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター
Tel/Fax: 058-293-2419
E-mail: ciam-secretary@gifu-u.ac.jp
*CPDS 申請を希望される方は申込時にお申し出下さい.

静岡県立科学技術高校で出前講座を行いました

平成28年12月20日に静岡県立科学技術高校で出前講座を行いました。「建設業界は造る時代からメンテナンスの時代へ」というテーマで沢田和秀CIAMセンター長とMEの方々が講義をしました。この話を聞いた高校生たちの中からインフラのメンテナンスに強い技術者が育ってくれることを願っています。

土木学会誌にME養成講座に関する記事が掲載されました

土木学会誌2016年12月号に人材育成の取り組みとして、以下の記事が掲載されました。

 

地方の大学だからできること
─社会基盤メンテナンスエキスパート育成─
沢田 和秀  岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター教授