令和2年2月5日付けで、公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格に下記の4項目を登録していただきました。
第295号 | 道路土工構造物(土工) | 点検 | 担当技術者 |
第302号 | 道路土工構造物(土工) | 診断 | 担当技術者 |
第315号 | 舗装 | 点検 | 担当技術者 |
第317号 | 舗装 | 診断 | 担当技術者 |
http://www.mlit.go.jp/common/001271342.pdf
これにより、これまでに登録されている下記の6項目を含む10項目を「岐阜ME」として保有することになります。
第66号 | 橋梁(鋼橋) | 点検 | 担当技術者 |
第73号 | 橋梁(鋼橋) | 診断 | 担当技術者 |
第78号 | 橋梁(コンクリート橋) | 点検 | 担当技術者 |
第85号 | 橋梁(コンクリート橋) | 診断 | 担当技術者 |
第92号 | トンネル | 点検 | 担当技術者 |
第98号 | トンネル | 診断 | 担当技術者 |
岐阜大学を主体として実施している「社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座」は、上記のような点検や診断をしてもよい資格を得ることができました。岐阜大学ME養成講座は、これらに類する技術や知識を基に、効果的な対応策や戦略的な計画を構築できる技術者の育成を目的としています。インフラマネジメント技術研究センターは、今後も社会活動を下支えする健全なインフラを保全し、地域社会の安全・安心に寄与する技術者育成事業を継続します。ご理解とご協力をお願いいたします。