作成者別アーカイブ: ciam

シンポジウム「インフラ技術の学び直しを考える- 岐阜のM E 1 5 年-」3月10日(金)開催!

人材育成連携コンソーシアムシンポジウム【インフラ技術の学び直しを考える- 岐阜のM E 1 5 年-】を3月10日(金)に開催します
3月9日(木)には、ME関連修了生ワークショップ【技術者としてのあり方を考える】を開催します

 

主催 : 岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター
協力 : (公財)岐阜観光コンベンション協会
日時 : 2023 年 3 月10 日(金)13:00~17:30 (開場 12:00)
場所 : 岐阜市文化センター小劇場 (岐阜市金町5 丁目7-2)

 

10 年前に起こったトンネル天井板崩落事故によって、インフラ維持管理の重要性に注目が集まりましたが、道路・鉄道・水道・電気といったインフラは使えてあたりまえのもの、という印象は残念ながら大きく変わっていません。インフラ施設の老齢化や激甚化する自然災害に対応するには、維持管理や災害復旧へのますますの注力が必要です。それらに応えることを目的に、岐阜大学では、インフラを戦略的に管理できる総合的技術者である社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)を2008 年より養成してきました。このような技術者の学び直しの取り組みは、いまでは全国に広がりつつあります。これまでの活動を省み、これからなすべきことを考えます。

 

以下をダウンロードしてお申し込みください
R4_ME_sympo_1
R4_ME_sympo_2

 

3月9日のワークショップのCPDSは4ユニット、3月10日のシンポジウムのCPDSは5ユニットです

第11回インフラマネジメント講演会「トンネル屋によるトンネル補修とその他の取り組み」のご案内(11/24)

第11回インフラマネジメント講演会を以下のとおり開催します。ふるってご参加ください。

 

日 時: 平成29年11月24日(金)16:10~17:30
場 所: 岐阜大学工学部A棟 2階 第一会議室
参加費: 無料

 

「トンネル屋によるトンネル補修とその他の取り組み」
森崎 英五朗 氏(寿建設株式会社 社長)

 

講演概要:
寿建設(株)は、誠実施工をモットーとした「トンネル屋」。創始者の祖父の代では、世紀の大工事と言われた黒部第四発電所工事に参加し、高熱隧道に挑戦し安全面・施工面ともに配慮され難工事を突破したことが、根底にある。以来、福島県の地場ゼネコン建設会社として発展。平成13 年より「トンネル屋だからこそできるトンネル補修工事」という視点で、新技術開発をしながらの取り組みを講演。
また、社員が他現場を共有できる「魅せる」アイデアなどの実践を紹介。

 

詳細はこちらをご覧ください。

 

講演会の前に、同じ会場で平成29年度後期ME認定証授与式が行われます(15:30-16:00)。よろしければ、こちらにもご参加ください。

講演会の後には、意見交換会が予定されています。詳細は以下の参加申込書に記述がありますので、ご確認ください。

 

<申込み,問合せ>
参加にあたっては,別紙の参加申込書(Wordファイルの2ページ目)にてお知らせください。定員に達し次第,申込みを締め切る場合があります。

 

岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター
Tel/Fax: 058-293-2419
E-mail: ciam-secretary@gifu-u.ac.jp

平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 成果報告書

平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
地域ニーズに応えるインフラ再生技術者育成の加速~増大する人材ニーズに対応するために
成果報告書を掲載します。
こちらをご覧ください。

シンポジウムを開催しました

シンポジウム『続・安全な”みち“のために』を開催しました。多くの方々にご参加いただきまして、どうもありがとうございました。事前に公開しておりましたシンポジウムの案内は以下のとおりです。

 

社会資本の維持管理手法が問われるなか、点検・診断・補修技術を有する土木技術者が全国的に不足しています。

岐阜大学をはじめ、長崎大学・山口大学・愛媛大学・長岡技術科学大学・舞鶴工業高等専門学校では、それぞれの地域で、高度な維持管理技術を身につけるための技術者養成講座を実施しております。

シンポジウムでは、各大学における活動に関する情報を共有しながら地域のニーズに応えられる技術者の育成について考える事を目的として開催します。

 

 日 時 : 平成28年1月29日(金) 13:30~17:20(受付 12:30~)

 場 所 : 中電ホール(愛知県名古屋市東区東新町1)

       アクセス:名古屋市営地下鉄東山線「栄」駅5番出口より東へ徒歩5分

 主 催 : 岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター

 共 催 : 長崎大学 / 愛媛大学 / 長岡技術科学大学 / 山口大学 / 舞鶴工業高等専門学校

 後 援 : 国土交通省中部地方整備局 / 岐阜県 / 岐阜社会基盤研究所

       一般社団法人岐阜県建設業協会 /一般社団法人岐阜県測量設計業協会

                     東海圏減災研究コンソーシアム / 公益社団法人土木学会中部支部

       公益社団法人地盤工学会中部支部

 参加費 : 無料

シンポジウムのちらし

詳しくはこちらをご覧ください。

シンポジウムのご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このシンポジウムは、文部科学省「成長分野における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業の採択を受けて開催しております。

 

建設マネジメントシリーズ06 『公共調達制度を考える』(発行所:土木学会) に掲載されました

「第6回公共調達シンポジウム」(2014年6月25日、土木学会主催)にて、教授の沢田和秀(現センター長)が講演しました。講演内容が土木学会書籍『公共調達制度を考える』(発行所:土木学会)に掲載されました。

詳細はこちら(pdfファイル)をご覧ください。

コンソーシアムシンポジウムを開催しました

コンソーシアムシンポジウム『安全な“みち”のために』を開催しました。多くの方々にご参加いただきまして、どうもありがとうございました。事前に公開しておりましたシンポジウムの案内は以下のとおりです。

 

社会資本の維持管理手法が問われている今日この頃、点検・診断・補修技術を有した土木技術者が注目されております。長崎大学と岐阜大学、山口大学、愛媛大学、長岡技術大学では、平成25年度より文部科学省「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」の採択を受け、養成講座を実施しております。

このたび、土木技術者養成について一緒に考えていただく機会として、5大学コンソーシアムシンポジウム『安全な“みち”のために』を開催いたします。

 

日 時 : 平成27年2月27日(金) 13:00~17:15 (開場 12:30~)

場 所 : 今池ガスホール(愛知県名古屋市千種区今池1-8-8今池ガスビル9F)

最寄り駅:名古屋市地下鉄今池駅10番出口直結

主 催 : 岐阜大学工学部附属インフラマネジメント技術研究センター

共 催 : 長崎大学 / 愛媛大学 / 長岡技術科学大学 / 山口大学

後 援 : 国土交通省中部地方整備局 / 岐阜県 / 公益社団法人土木学会中部支部

公益社団法人地盤工学会中部支部 / 一般社団法人岐阜県建設業協会 /

一般社団法人岐阜県測量設計業協会

参加費 : 無料

 

詳しくはこちらをご覧ください。

シンポジウムのご案内(pdfファイル)

平成26年度後期 ME養成講座 キルギス共和国とモンゴル国の研修員訪問

国際協力機構(JICA)の技術支援プロジェクトで、キルギス共和国とモンゴル国の研修員が訪問され、橋梁などのインフラ施設の維持管理に関する先進的な取り組みを学ばれた。詳しくはこちらをご覧ください。キルギス共和国とモンゴル国の研修員訪問

平成26年度前期 ME養成講座 NHK岐阜放送局取材風景

ME養成講座を、NHK岐阜放送局が6月17・18日と取材にいらっしゃいました。

17日は、橋梁点検フィールド実習講座の様子を、18日は講義の様子を取材されました。

放送日は、6月25日(水)18:30からの『ほっとイブニングぎふ』で紹介される予定です。皆さまご覧ください。

取材風景(橋梁点検フィールド実習・講義取材)

 

DSCF4441 DSCF4457

 

平成26年度前期 ME講座 愛媛大学視察風景

愛媛大学より 3人の方がME養成講座の視察にいらっしゃいました。(2014.6.16)

座学視察
DSCF4401

当日の講義はMEが講師を担当されていました。

フィールド実習視察
フィールド視察

床板のフィールド実習を視察して
いただきました。

この実習の講師のうち6人はMEです。